予約販売と購入型のクラウドファンディングは、ほとんど同じ理由【初公開】

あなたはクラウドファンディングに、どんなイメージをもっていますか?
正直、あんまりいいイメージをもっていない方が多いのではないでしょうか。
- なんかちょっと怪しい……
- 一部の人の道楽でしょ……
- 都会で流行ってるやつだから、田舎には関係ないっしょ……
たしかに。
一理を通り越して二十理くらいありますね。
クラウドファンディングって、新しい横文字すぎてその時点で思考回路がショート寸前……いますぐ会いたいよ(笑)。
月に変わっておしおきよ。
でもね、クラウドファンディングってちょっと見方を変えると、僕らがいままでなにげなくしていることと、まったく同じなんですよ!
この記事を読んで、新しい発見をしていただき、クラウドファンディングに対するハードルが下がると嬉しいです。
結論からいうと……
購入型クラウドファンディングは予約販売と全く同じサービス
と思っていただいて問題ありません。
あなたもCDとか本や雑誌などを予約購入したことがあると思いますが、あれとまったく同じサービスです。
このあたりを深掘りしていきます。
それでは早速いってみましょう!!
この記事のもくじ
購入型のクラウドファンディングは「予約販売」とまったく同じ
動画でもおしゃべり解説しております。
音声だけで楽しめるコンテンツになっておりますので、移動中などに聴いてみてください。
これであなたのプロジェクトの成功間違いなし!!
そもそも予約販売とは……
前述した通り予約販売を利用して購入する商品として、代表的な存在としては「CDや本」が挙げられます。
発売日以前に店舗でお金を払ったり、ネット上で決済を済ませ、発売日になると受け取れる(郵送されてくる)システム。
お気に入りアーティストの新作なら、いち早くGETしたいのが人間の心理!
ほかにも「LIVE(コンサート)のチケット」も同じく予約販売のひとつですよね。
先にチケットを購入して、それをもってLIVE会場に行き、アーティストのLIVEを楽しむ……という寸法です。
こちらは「e+チケット」や「ローソンチケット」と同じ。
ほかにも挙げればキリがないですが、予約販売の商品やサービスが数限りなくあります。
ちょっと思い返してみてください。
はなしが少し逸れますが予約販売ってとっても優れていて、予約という形をとるだけで在庫を抱える必要がなくなります。
予約をもらった分だけ制作すればいいので、オーナーとしてはありがたいばかり。
購入型のクラウドファンディングは予約販売である
こちらのプロジェクトは、まさに完全なる「予約販売」目的のクラウドファンディングです。
絵に描いたよう(笑)。
こちらはスマホのモバイルバッテリーのプロジェクトですが、こちらもガッチガチの予約販売ですね。
こちらはコーヒー豆を挽くグラインダーというアイテム。
完全なる予約販売っす!
予約販売だと思えば、クラウドファンディングに対するハードルが一気に下がりませんか?
ぜんぜん怪しくありません。
支援する方も予約販売だと思えば、いまより気楽に支援できるはずっ!
購入型のクラウドファンディングは「予約販売」とまったく同じ理由 まとめ
ちょっと怪しいなぁ……と思っていたクラウドファンディングも仕組みを理解してしまえば、ちょろいもんです!!
ただ単に予約販売と同じなんですもの。
それがわかってしまえばこっちのもの♪
心置きなく、やっちまいましょう!