【ファミリーマートAコープ麓店】いままでの南魚沼のコンビニにはなかった3つの特徴

ど~も、ど~も、ど~も、チョコジャンボ貴雄(@minamiuonuma)です。
「あなたのコンビニ、ファミリーマート」
でお馴染みのファミリーマート、通称「ファミマ」の新店舗が9月15日に南魚沼市麓(ふもと)にオープンしたので世界最速レポートさせていただきます。
2016年12月にオープンした六日町店にもレポートしています。
その時のようすは『【南魚沼六日町】コンビニ3トップ!ファミリーマートができた』こちらを確認ください。
噂によるといままでのファミマとは扱っているものが全く異なるとのこと。
どこが違うの??
あなたにだけこっそり教えちゃいます
ジンボ
この記事のもくじ
特徴①野菜・肉・魚が売っている
■青果・生鮮食品などの品揃えを強化し特徴ある売場!
このたび開店する「ファミリーマートAコープ麓店」は、通常のファミリーマートの約1.3倍の売場面積の中に、コンビニエンスストアの商品やサービスの提供に加え、スーパーマーケットが得意とする生鮮食品や惣菜、日配品など約350種類を品揃えした一体型店舗です。
また、より地域に密着した品揃えを実現するため、Aコープオリジナル商品も約50種類品揃えしております。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20170915_03.html
すでに開店している「ファミリーマートAコープ城内店」と同じく『ファミリーマートAコープ麓店』ということで大手スーパーAコープさんと提携。
肉や魚、野菜などの生鮮食品を多数取り揃えているのが最大の特徴。
いままで町中の大型スーパーで購入していた生鮮食品が近くのファミマで手に入るんですから近所の方々には吉報ですね。
僕もチラッと見てきましたが、マグロの刺身なんかも売っていて酒飲みお父さんの強い味方になるな…と(ニヤリ)。
もちろん忙しいお母さん方にも鬼に金棒ですね(笑)
ジンボ
特徴②イートインスペースがある
さらに、店内に22席のイートインコーナーを設置し、お買い物だけでなく地域の皆さまの交流・憩いの場としてもお立ち寄りいただけるような設備をご用意いたしました。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20170915_03.html
我が家の近所にできたファミマにもイートインスペースがあります。
行くといつも誰かしら使ってますもんね、意外とニーズがあるんです。
こちらファミマ麓店さんにも、かなり広くゆったりとしたイートインスペースが用意されていました。
いまコンビニでコーヒーとかドーナツとか何でも売ってるじゃないですか。
買った商品をその場でくつろぎながらいただけるなんて、ありがたいですね。
学生さんとかには人気がありそうな予感
ジンボ
特徴③六万騎山にすぐアクセスできる
山全体でカタクリの群生が見られ特に山頂は群生となっている標高321mの山城の意向を残す城跡で、山頂からは巻機山・金城山・三国連峰の山々や六日町盆地を見渡せる。1周1時間、春夏秋を通して気軽にトレッキングを楽しめる山として人気。
春にはカタクリの群生地でもある「六万騎山(ろくまんきやま)」の登り口が、なんと徒歩10秒のところにあります。
僕も年に2~3回ほど登るのですが、登山の際の水分補給などはこちらがオープンしたおかげでしやすくなりそう。
おやつと飲み物を購入して山頂で一休み……なんていいかも。
カタクリの時期にはかなり利用者が増えそうです。
その際はゴミは必ず持ち帰りましょうね!!
ジンボ
詳細情報と地図
ファミリーマートAコープ麓店
開店日:2017年9月15日(金)
営業時間:24時間
住所:新潟県南魚沼市麓108番地4
駐車台数:22台
商品アイテム数:約3,000アイテム
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20170915_03.html
右に曲がると魚沼の里の交差点
新潟県が誇る清酒「八海山」をつくっている八海醸造さんの看板が目印。
六日町方面から来ると右手、大和方面から来ると左手にあります。
さいごに……
コンビニができると、いいこともたくさんあります。
が、周りの個人商店さんなどには、かなり影響があることが予想されます。
いまに始まったことではないですが、田舎に住む我々が背負うこれからの課題ですね。
フォローしてもらえると、できたてホヤホヤの記事があなたのもとへ!
ちなみに僕が買ったのは……
チョコモナカジャンボ(笑)。