南魚沼市六日町で若手が営む、おすすめ人気居酒屋&ディナー11選

えっ!?飲み会の幹事を受けちゃったんですか??
ご愁傷さま……
いんやー!!そんなことありませんよ!!
僕はいままで死ぬほど幹事の役を仰せつかってきましたが、苦痛に感じたことは一度もありません。
確かに参加人数をまとめたり、お店に連絡したりと大変なことはあります。
が、そんな苦労も仲間の「いつも幹事をやってくれて、ありがとう」の感謝の言葉で吹き飛んでしまいます!
幹事のメリットとは……
- 自分の好きな店を選べる
- 予算もある程度決められる
- お店の人と仲良くなれる
- メニューも決められる
- 感謝される
おっと!やべー!これ以上は……
JINBO
これだけで1記事書けちゃいますね(笑)。
くわしいことは、また別の記事で!!
ということで、いままで死ぬほど幹事をつとめてきた僕がオススメする比較的新しい、お酒と料理がたのしめる店を紹介します。
では、行くぞっ!!
この記事のもくじ
- ①六日町駅前にOPEN【じゅー】肉盛りをワインで流し込め!
- ②南魚沼六日町【まつえんどん】夜は日本酒も楽しめる居酒屋に変身!
- ③六日町【焼鳥ひじり】常連がこぞって頼む、おすすめメニューがコレ
- ④六日町【きなり】日本酒で乾杯!からの~ブリ食べまくりの夜のこと
- ⑤六日町居酒屋【TORAJIRO(トラジロー)】おすすめ第1位はコレ!
- ⑥六日町駅前【居酒屋 橙(だいだい)】マジ丼のボリュームがやばいっ!
- ⑦六日町居酒屋【イタリアンバル匠】巨大マジ丼ハンバーグの夢を見る
- ⑧南魚沼六日町【KANKAN(カンカン)】ピザとパスタとワイン祭り!
- ⑨六日町【BARエバーラスティング】ウィスキーを愉しむならコチラ
- ⑩嫁の誕生日をピザで祝ってみた!【レストラン・イ’ヒロッシェ】六日町
- ⑪六日町OPEN【俺・オレ・Ole】肉とビールとハイボールで舞うがよい
南魚沼市六日町界隈でオススメの人気居酒屋11選
①六日町駅前にOPEN【じゅー】肉盛りをワインで流し込め!
2017年10月に六日町駅前にオープンしたばかりのこちら。
初めての方にオススメなのが『肉盛り』。
めちゃ、そのまんまのメニューですが間違いなし!!
肉を頬張りながらビールやらワインやら流し込じゃってください。
【Grill and wine じゅー】
grill and wine じゅー
ジャンル:グリル&ワイン
アクセス:JR上越線六日町駅 東口 徒歩4分
住所:〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町87-10(地図)
姉妹店:イタリア酒場 ROSSO~ロッソ~ | night cafe RISE~ライズ~
ネット予約:grill and wine じゅーのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 南魚沼・湯沢×イタリアン(イタリア料理)
情報掲載日:2018年12月5日
②南魚沼六日町【まつえんどん】夜は日本酒も楽しめる居酒屋に変身!
六日町駅からは少し離れてしまいますが…でも、それでも伺う価値あり。
初めての方にオススメなのが「夜定食」。
夜定食をいただきながら日本酒をキューと、あおれば食欲がやばいぞっ!
永遠ループから抜け出せるかな(ムフフ)。
【農家レストラン『まつえんどん』】
最寄り駅: JR六日町駅から車で5分
TEL: 025-775-7401
住所: 新潟県南魚沼市美佐島972
営業時間: ランチ営業 11:00~14:00
ディナー営業 17:00~22:00(LO21:00)
定休日: 日曜日
③六日町【焼鳥ひじり】常連がこぞって頼む、おすすめメニューがコレ
こちらももはや六日町では知らない人はいない名店に、のし上がりました。
初めての方にオススメなのが『季節のポテトサラダ』。
そのときの旬に合わせた食材をメインに据えたポテサラさん。
店主のセンスがうかがえる一皿。
【焼鳥ひじり】
最寄り駅: 六日町駅から徒歩8分
TEL:025-788-0673
住所: 新潟県南魚沼市六日町2117 旅川ビル 1F
営業時間: 17:00~23:00 夜10時以降入店可
定休日: 日曜日
(翌日が祝日の場合は営業する場合有り)
④六日町【きなり】日本酒で乾杯!からの~ブリ食べまくりの夜のこと
こちらも僕より若い店主が頑張ってます。
初めての方にオススメなのが『サバサンド』。
これを食べないで帰ることはできません!!
ちなみに僕は一晩で5回オーダーしたことだあります(笑)。
【四季肴酒家 きなり】
最寄り駅: 六日町駅から徒歩5分
TEL: 025-770-0717
住所: 新潟県南魚沼市六日町2053 葵ビル 1F
営業時間: [月〜木]17:00~23:00
[金・土]17:00〜23:30
定休日: 日曜日
⑤六日町居酒屋【TORAJIRO(トラジロー)】おすすめ第1位はコレ!
こちらのお店にも超お世話になっています。
なんてったって僕の家から近い!!
初めての方にオススメなのが『ナポリタン』と『ファンタスティクポテト』。
このふたつをハイボールで流し込むのがジンボ流!
【創作ダイニング・TORAJIRO】
新潟県南魚沼市六日町85-5 1F
☎ 025-788-0520
OPEN 17:30~
CLOSE ~23:30
定休日 月曜日
創作Dining TORAJIRO
ジャンル:創作ダイニング
アクセス:JR上越線六日町駅 東口 徒歩6分
住所:〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町85-5(地図)
周辺のお店:ぐるなび 南魚沼・湯沢×居酒屋
情報掲載日:2018年12月5日
⑥六日町駅前【居酒屋 橙(だいだい)】マジ丼のボリュームがやばいっ!
こちらもホント毎度お世話になっています。
初めての方にオススメなのが『スタッフの笑顔』。
とってもスタッフの方がきさくでいつも癒されます。
酔っ払いの相手を、いつもありがとうございます(笑)。
【駅前食堂『橙』(だいだい)】
新潟県南魚沼市六日町105-1サンプラザビル2F
☎ 025-770-0208
定休日 なし
OPEN~ 17:00
~CLOSE 24:00
駐車場 駅前中央駐車場を利用ください
⑦六日町居酒屋【イタリアンバル匠】巨大マジ丼ハンバーグの夢を見る
こちらのお店も我が家から近くて困っちまいます(笑)。
オススメはパスタですね。
あの独特の食感は、なかなか味わうことができません。
スタッフも若い人が多くて活気があって好き。
【魚沼イタリアンバル匠(たくみ)】
南魚沼市六日町1854
☎ 025-775-7507
水曜定休
OPEN 11:30~14:00
CLOSE 17:00~23:00
⑧南魚沼六日町【KANKAN(カンカン)】ピザとパスタとワイン祭り!
六日町駅で言うと通称「駅裏」と呼ばれるところにあります。
でも駅から出て徒歩15秒という立地!!
オススメはやっぱり『パスタ&ピザ』ですよね~。
こじんまりとした店内に、いつまでもいたくなる雰囲気が漂っています
【ちいさなピザ屋さん・KANKAN(カンカン)】
新潟県南魚沼市六日町2906-1
JR六日町駅から西口徒歩30秒
TEL. 050-1237-8225
月~土 11:30~14:30(L.o14:00)
17:30~23:30(L.o22:00)
日曜日 11:30~14:30(L.o14:00)
定休日 木曜日
⑨六日町【BARエバーラスティング】ウィスキーを愉しむならコチラ
言わずもがなの僕の大好きなバーです。
初めての方にオススメは『生ハム』と『ピクルス』。
僕は大体、ここでしか頂けない黒ビールをゴクリとしてからウィスキーを堪能します。
マスターとおしゃべりしながら飲むお酒は最高なのです。
【Everlasting(エバーラスティング)】
最寄り駅: JR上越線・六日町駅から徒歩2分
TEL: 025-773-2555
住所: 新潟県南魚沼市六日町124-10
営業時間: 19:00~ 夜10時以降入店可
定休日: 日曜日
⑩嫁の誕生日をピザで祝ってみた!【レストラン・イ’ヒロッシェ】六日町
こちらは六日町駅から離れてしまうのですが、すてきなお店です。
初めての方におすすめのメニューは、こちらも『パスタ&ピザ』でしょうね。
季節によってメニューが変わりますので、逐一チェックしてみてください。
こちらも隠れ家的な雰囲気で一気に人気店になりました。
【レストラン・イ’ヒロッシェ】
南魚沼市小栗山2051-3
025-773-5674
営業時間
11:30~14:00ラストオーダー
17:30~21:00ラストオーダー
定休・水曜
関連ランキング:イタリアン | 六日町駅、塩沢駅、魚沼丘陵駅
⑪六日町OPEN【俺・オレ・Ole】肉とビールとハイボールで舞うがよい
[blogcard url=”http://runbaka.com/blog/sake/9754/″]こちらも2017年7月にオープンしたばかりのダイニングバーです。
100インチのビッグモニターでサッカーなどのスポーツ観戦できるのが特徴。
こちらのオススメは何と言っても『肉』と『もつ鍋』。
広々とした店内で気の合う仲間で盃を酌み交わしましょう!!
店名 | SPORTS DINING BAR 俺・オレ・Ole | |
---|---|---|
住所 | 新潟県南魚沼市六日町1401-1 | |
TEL | 025-788-0019 | |
営業時間 | 18時~深2時※金・土曜は深3時まで | |
定休日 | 不定休 | |
席数 | 55席 |
じんぼのまとめ
どのお店も僕と同じくらいの年代の方が経営されているので、記事を書く時もついつい力が入っちゃいますね♪
飲食店が元気な街は、元気がる底力があると思うんですよね!
これからもジンボブログが、さらにその下支えができるように発信してまいりますので、応援よろしくお願いします。
合わせて読みたい美味しい記事