【ココナラ】8000円でロゴ作成を依頼して出来上がるまでの流れを写真付きで紹介

ロゴはブランドの顔だっ!
ロゴを見れば、なんとなくどんな雰囲気の会社かって伝わりますよね。
- かわいさを売りにしたロゴ
- かっこよさを押し出したロゴ
- 落ち着いた感じを表現したロゴ
- 破天荒なデザインのロゴ
- むかしからの馴染みなロゴ
企業や店舗の雰囲気を一瞬にして相手に伝えることができます。
それがロゴなのだっ!!
ということでジンボラボという屋号で独立開業した、ジンボラボ 神保貴雄(@minamiounuma)です。
ロゴはまだない(笑)。
そこに至るまでの経緯はこちらを参考にしていただくとして…
こちらでも触れましたが、屋号(個人事業で仕事を始める際の名前)が決まったら次に用意したいのが『ロゴ』ですよね。
ロゴです、ロゴ。
こどもが遊ぶブロック状の玩具は「LEGO(レゴ)」ですからね。
この記事のもくじ
ロゴとは…
こういうのですね。
企業の名前や商品名をデザイン化したものです。
NIKEで言ったらあの「スウッシュ」と呼ばれるロゴが有名だし、アディダスで言ったら、あの三本ラインがロゴになりますよね。
あれ、作りたいですよね。
でも、どこに頼んでいいかわからない…。
という方も多いのではないでしょうか?
ということで超簡単に『ロゴ制作をお願いできるサービス』があるので、紹介させていただきます。
今回、立ち上げたばかりのジンボラボのロゴの制作過程を実際の流れに沿って説明しちゃいます!
スキルマーケット coconala
ココナラは、
知識・スキル・経験を売り買いできる
フリーマーケットです。
はい、今回利用したサービスがこちら。
一度、サイトを見ていただければわかると思いますが、ココナラは技術やスキルを売ったり買ったりするフリマサービスなのだ。
例えば……
- 似顔絵アイコンをつくって欲しい!
- ブログ記事を書いて欲しい!
- 占いをして欲しい!
などなど、なんでもあり。
実はこのジンボブログのロゴも以前、ココナラで作成しました。
ジンボラボのロゴもココナラでつくりました
その時にとっても簡単にできて、しかも安価だったの今回もお願いすることにしました。
しかも2~3日で作れちゃいました。
急いでロゴを作りたい方には超絶オススメのサービスです。
では、実際にロゴができるまでを実際のやりとりの写真を挟みながら紹介していきますね。
と……その前に超簡単にできる会員登録はこちらから↓↓↓
まずはココナラのアプリをダウンロード
今回はスマホでの使い方を説明します。
もちろんパソコンからも使えますよ。
パソコン・スマホともにこちらから無料登録が可能です。
ダウンロードができたらアプリを開いてください。
登録画面になりますので、お好きな方法で登録しましょう。
フェイスブックのアカウントがある方は、そちらから登録すると簡単。
登録が終わるとトップページへ。
左上の「探す」をタップしてみましょう。
自分がお願いしたいサービスをカテゴリの中から探します。
今回は「ロゴの作成・デザイン」でいきます。
タップするとロゴを作成してくれる、出品者の一覧が表示されます。
値段や実績を載せているところがほとんどですので、よく読んで比べて選んでいきましょう!
このように『有料オプションサービス』などもあります。
また購入にあたってのお願い、などもよく読んで自分の希望にある出品者を選びましょう。
僕が今回、選んだのはこちら。
ロゴの作成(5000円)+オリジナルフォント(3000円)=8000円コースにしてみました。
ココナラで出品者を選んだポイント
こちらが購入する際に出品者が提示している詳細です。
購入にあたってのお願い
1)ロゴにする名称、文字のつづりをお知らせください。
2)ロゴやマークに対してのご要望、どのようなデザインに
したいかの考え方をお知らせください。
3)このようなロゴやマークにしたいというサンプルや
イメージがあれば、画像などでお知らせください。
4)ロゴとマークを複数案ご提案させていただきます。
5)デザインの変更については、ご提案させていただいた
なかから充分に対応させていただきます。
6)デザインのご提案までの日数は内容により異なりますが、
1週間前後とさせていただきます。
7)納品は、ai , pdf , jpg , pngにて対応させていただきます。
ポイントは6)と7)。
一生付き合うであろうロゴなので、ちょっとくらい時間がかかってもいいものを作りたいと思いました。
「デザインの提案が1週間前後」とあったので、それだけじっくり作ってくれそうな感じがしました。
それと納品が「jpeg」と「png」だけではなく『ai』にも対応しているところですね。
ロゴを流用する際に必要になってきます。
\ココナラにデザインを注文するならこちら↓↓↓から/
ココナラなら支払いも簡単
値段を確認して支払います。
前に利用したポイントがあったので20ポイントですが使ってみました。
あらよっと!!
購入が完了すると「トークルーム」が開きます。
LINEみたいな感じで出品者の方とやり取りができるようになります。
これがなかなかいいサービスだと思う。
とりあえずはさきほどの…
購入にあたってのお願いをよく読んで、内容を送信しましょう!
1)ロゴにする名称、文字のつづりをお知らせください。
2)ロゴやマークに対してのご要望、どのようなデザインに
したいかの考え方をお知らせください。
3)このようなロゴやマークにしたいというサンプルや
イメージがあれば、画像などでお知らせください。
4)ロゴとマークを複数案ご提案させていただきます。
5)デザインの変更については、ご提案させていただいた
なかから充分に対応させていただきます。
6)デザインのご提案までの日数は内容により異なりますが、
1週間前後とさせていただきます。
7)納品は、ai , pdf , jpg , pngにて対応させていただきます。
ロゴの名称や文字、デザインのイメージなどを文章にして出品者の方に連絡します。
こんな感じでザックリ送ってみました。
ファイルを添付することも可能なので、自分でおおまかなデザインを手書きして写真を撮ってい送るのもアリですね。
その方が出品者さんも助かります。
できたら「メッセージを送信」をポチリ。
返信が届きました。
こんな感じのメッセージが届きました。
スケジュール的には問題ないのでじっくり時間をかけて作って下さい!と伝えました。
で、こんな返事が届きました。
と一週間待ったけど音沙汰無し(笑)。
待ちきれずに催促のメッセージを送りました。
で、最初の提案が届きました!
4案だしていただくことができました。
その中からひとつ選んで、細かいところを修正していただきました。
A1案とA2案、カラーバリエーションもいくつか用意していただき決選投票!!
ココナラのおひねり機能
と、ここで色々とわがままを聞いていただいたお礼にデザイナーの方に「おひねり」をプレゼント。
これはデザイン料8000円とは別に「気持ち」を支払うことができるシステムです。
カラーバリエーションをいくつか用意してもらったので、さらに追加で「500円」おひねりさせていただきました。
こちらを確認して、ロゴ完成ですね!
あとはデータとして納品してもらいましょう。
で、完成したのがジンボラボ のロゴがコチラ!
かわいいし、かっこいいでしょ。
「ボ」が発信してるでしょ~!!
ココナラでロゴを作る際のまとめ
- 10000~30000円くらいでオシャレなロゴが作れる
- 最短で1週間くらいでも作成可能
- 全部、丸投げではなく、ある程度のデザインをまとめて考えておけばもっとより早く作成可能
- 出品者(デザイナー)とLINEのような感じでメッセージのやりとりが気軽にできる
- 修正もお願いできる(出品者にもよる)
- もらえるデータには、いくつか種類がある(要チェック)
【ココナラ】8000円でロゴ作成を依頼して出来上がるまでの流れを写真付きで紹介します まとめ
あえて、すごいシンプルなデザインにしてみました。
イメージで言うと鰹節でとった「ダシ」みたいな感じでしょうか。
どんな料理にも合うし、素材の邪魔をせず、むしろ素材の味を引き立てる……みたいな。
ジンボラボもそんなブランドでありたい。
ロゴはブランドの顔!!肝に銘じて励みます。
\ココナラにデザインを注文するならこちら↓↓↓から/