【ランナーひざに効果あり!】テーピング講座in新潟市を開催
『ランナーのためのテーピング講座』を新潟市万代で開催しました。
この日は新潟市、あったかぁ~(ムフフ)南魚沼から重装備で駆けつけたので終始汗ばむ気温。
まだ長くつは…履いてませんよ!!
この記事のもくじ
新しくなった上越線
会場はお馴染み、バスセンタービルの「レンタルルーム」。
今年だけで3回…4回??お世話になりました。
警備員のおじさんとも仲良しです(笑)
レンタルルームは4Fです。
マスコットキャラ“ばんにゃい”がお出迎え。
嬉しはずかし自己紹介
この日は6名の方々に受講いただきました。
ランナー5名、よさこいダンサー1名という鉄壁の布陣(笑)
まずは恒例の自己紹介。
折角なので横の繋がりもね♪
前半は座学にて『テーピングとはどういうものか』学んでいただきます。
そんなに難しく考える必要はありません。
最低限の知識と技術があれば大丈夫。
座学のあとは実技
まずはテーピングをカットしていきます。
手を切らなければ、どんな切り方でもOKですよ(笑)
次は実際にテープを貼っていきます。
私が片方の脚に貼ったら、自分で反対の脚に貼る…という流れを繰り返します。
「ひざ・ハムスト(ももうら)・ふくらはぎ・腰・足首」のテーピングを180分一本勝負!
こちらの動画も参考にしてみてくださいね。
あられもない姿(笑)
ハムスト、ふくらはぎなどは見えないところに貼ることになるので鏡をつかって貼ってもらいました。
上手くなると鏡なんて要りません。
心の眼だけで十分上手く貼れるようになります。
みなさまの声がこちら
最後は二人一組になって貼りあいっこをしてもらいました。
自分に貼るのとは、またちょっと要領が違ってきます。
なんとなく親近感がわいたりするのもテーピングの魅力ですね。
<参加者のみなさまからいただいた感想>
「トレランに関する情報やランニングフォームにいても知りたいです。大会等でお会いした際にも、よろしくお願いいたします」
阿賀野市 塚野裕子さん
「腰へのテーピングによって体が少し柔らかくなったのが目からウロコでした。テーピングによって身体の動きがラクになった感じです」
魚沼市 南雲昭浩さん
「1回受けただけで満足して実践しておりませんでした。2回受けて色々日常的にテーピングしたいと思います。
五泉市 河辺かおりさん
「少人数だったので分からない所など聞きやすかった。今まで疑問に感じていたところをしっかり勉強することができました!」
新潟市 竹内沙也加さん
「肩・首のテーピングなども知りたいです。とてもわかりやすくためになりました」
新潟市 荻野万紀子さん
これから寒くなるのでランニングの時もタイツが手放せない季節になります。
冬場はしょうがないですが、春から夏にかけてはぜひタイツを脱ぎ捨てて生足で風を感じて走ってもらいたい!!
陽の光を思いっきり浴びながらどこまでも走っちゃってください。
そんなとき心配や不安ならテーピングの出番です。
難しく考えず、どんどん貼ってください。
貼れば貼るほどテーピングマスターに近づきます。
次回の開催はいまのところ考えてはいませんが春先あたりに、また新潟市か長岡市で開催します!
「私の街にも来て欲しい(^0^)」
などご要望がありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
~じんぼのまとめ~
講習会の最後に『シューズの履き方』もついても実技を含めお話させていただきました。
シューズの履き方はもちろん、選び方などもお伝えしたいことがあります。
そちらの方もご期待くださいね!!
こちらの記事も人気です。
【長岡ラーメンランキング35選】地元民が本気で選ぶ人気のお店...
爪下血腫【ランナー黒爪】治らないのはシューズが原因?6つの予...
【十日町ラーメンまとめ24選】地元民が本気で選んだおすすめ店...
三点リーダーの正しい使い方とは?小学生でもわかるように説明し...
地元民が通う「中華こしじ」完全ガイド|南魚沼で絶対食べたい辛...
句読点の正しい使い方わかる?小学生でもわかるように桃太郎を例...
迷ったらここ!南魚沼「大花楼」で味わう、にらラーメンと焼きそ...
【長岡市】朝9時から営業「麺屋かしん」で味わう生姜香る本格長...
とんから【三条市】からあげとんかつ専門店がOPEN!全メニュ...
地元民が本気で推す!南魚沼『壱八商店』の生姜醤油ラーメンがク...
HOKAONEONEホカオネオネを普段履きに使うなら!コーデ...
南魚沼市在住の3児の父がすすめる【こどもと遊べる観光スポット...