すすり家【南魚沼ランチ】燕三条背脂系ラーメンならこちらがおすすめ!

ど~も、ど~も、ど~も、三度のメシより背脂ラーメンなジンボラボ 神保貴雄(@minamiuonuma)です。
山の日はもちろん山登りをしてきました。
土樽駅から蓬新道~武能岳~蓬ヒュッテ~茂倉岳~茂倉新道~土樽駅の6時間ほどの行程。
そのようすはこちらの動画からどうぞ。
山登りでは大量の水分と塩分を消費します。
どんなことをしてでも失ったものは取り戻さなければなりません。
倍返しだっ!
ということで山に登ったあとは『ラーメン』と決めています。
大事だから二回言いますね、山のあとはラーメンと決めています!
この記事のもくじ
南魚沼市塩沢「らーめん・すすり家(や)」
ということで、こちらへ伺いました。
R17号線沿いに二年ほど前にできたお店です。
六日町方面からだと上越国際プレイランドのセブンイレブンのある交差点の少し手前、左側にあります。
ご覧の通り、すすり家さんの真裏が「ラーメン専門店・ノガミ」というなかなかの立地条件。
この距離感…環状七号線ラーメン戦争にも負けずとも劣らないラーメン激戦地です(笑)。
関連ランキング:ラーメン | 上越国際スキー場前駅
すすり家のおすすめメニューはタンメン
お店に入るとすぐ左側に食券の券売機があります。
同行者がおすすめは「タンメン」と言っていたので、天邪鬼な僕は背脂醤油ラーメンをチョイス。
トマトスープメンとは…店主、やるな(ムフフ)。
平日ランチライム、ライス無料とは…店主、お主も悪よのぅ(ニヤリ)。
昭和レトロな店内
そーそーそー言えば、こちらの店舗、このお店になる前はスナックだったんですね。
なのでほぼ内装は変えてないんでしょうね。
スナック感がハンパないですが、そこはご愛嬌。
ライスと漬物
失ったのは塩分だけじゃない、炭水化物と各種ミネラルも補給します。
すすり家 醤油ラーメン(580円)
きました~背脂が存在感をアピールしていますね。
いわゆる“燕三条背脂系”に属する一杯です。
濃い目の味付けと細かく刻んだたまねぎが乗っているのとが特徴。
ご飯との最強タッグ
食券を渡す時に麺は太麺か細麺か選ぶことができます。(タンメンは細麺だけのようでした)
背脂も「あり(多めor普通or少なめ)」or「なし」と選べます。
醤油ラーメンはやっぱりライスと相性抜群です。
太麺でお願いしたのですが、思っていたよりかなりの太麺です。
これも燕三条背脂系の特徴のようです。
モチモチとした食感で、かなりの食べごたえ。
麺が太いのでスープとよく絡みライスもすすみます。
チャーシューはゴロッとしたタイプですね。
お肉の部分は噛み応えがあり、脂の部分はトロっとしていて、うまし。
自然と米が欲しくなります。
タンメン普通盛り
同行者がおすすめ&注文していたタンメン(普通盛り)です。
あっさりとした塩味のスープにたくさんの野菜がモリモリ。
森脇健児と森口博子と今は亡きSMAPは「夢がMORIMORI」ね。
と、タンメン大盛り。
スープがこぼれんばかりの勢いです。
店主、わかっておるのぅ……。
南魚沼市塩沢「らーめん・すすり家」電話番号・営業時間・定休日
【らーめん・すすり家(や)】
最寄り駅: JR上越線上越国際スキー場前駅から車で2分
六日町駅から15分、塩沢駅から5分
TEL: ?
住所: 新潟県南魚沼市中387-1
営業時間: 11:00~20:00 日曜営業
定休日: ?関連ランキング:ラーメン | 上越国際スキー場前駅
すすり家【南魚沼ラーメン】燕三条背脂系ならここ!まとめ
ごちそうさまでした~
燕三条背脂系のお店は南魚沼にはない…のかな??珍しいのでとっても美味しくいただきました。
空腹は最高のスパイス!
と、よくいいますが、特に山に登ったあとはなんでも美味いんですよね。
上越国際や舞子などでスキースノボーをたのしんだあとに温かいラーメンで体を温めて欲しいな~。
たっぷり背脂で冷え切ったハートに火をつけてくださいね。
新潟5大ラーメン…すべて言えますか??
僕ですか??もちろん言えません!!燕三条背脂系は覚えましたよ~。
勉強して5大ラーメンすべて制覇していきますね(ムフフ)。