新潟市でパーソナルカラー診断のことなら【Alice(アリス)】ドラクエで例えてみた

あなたはパーソナルカラー診断というものをご存知でしょうか?
正直、僕は今回アリスさんとご一緒させていただくまで、まったく知りませんでした。
巷では知る人ぞ知るみたい。
新潟市でパーソナルカラー診断&専属スタイリストを取り扱うサロン「Alice 」さんの企画動画を制作させていただきました。
依頼を受けるにあたり、パーソナルカラー診断のことを勉強しないとな〜ということで、ネットを駆けずり回り下調べに勤しむ毎日。
関連のブログ記事などを読み漁りましたが、やっぱり一番わかりやすかったのは、YouTubeの動画でしたね。
パーソナルカラー
というくらいですから、目に物を言うわけです。
こういうことは文章による文字情報より、動画による色のちがいや質感の情報が伝わりやすい。
最近、こんな動画もつくりましたが美容室やネイルサロン、エステなどの「美容」ジャンルは圧倒的に動画の方がインパクトがあります。
いますぐにも始めてみてください。
ということもあってアリスさんんも、今回の動画制作の依頼をくれたはず。
この記事ではパーソナル診断、及びアリスさんの紹介をじっくり紹介させていただきます。
この記事のもくじ
パーソナルカラー診断とは
まずはこちらの動画をご覧ください
そもそも、パーソナルカラーとはなんでしょう?
それはあなたが本来持って生まれた「オーラ」を引き上げる「似合う色」のことです。
「春・夏・秋・冬」の4シーズンタイプに分けられ、それぞれ「色・デザイン」の特徴が決まっています。
Aliceは4シーズンに捉われすぎずに一人一人の似合うものをより深く、分かりやすく分析したパーソナルイメージスタイル診断17タイプメソッドを確立しました。
それを知ることであなたの魅力が引き出され、芸能人のような「オーラ」を醸し出すことができるようになります。正しいパーソナルカラーを知ることで「色・ヘアスタイル・メイク・ファッションスタイル・アクセサリーやメガネ・インテリア」など、あなたのオーラを最大限までに引きあげ、生活を彩るすべてのカラーや似合うものが分かります。
https://alice-personalcolor.com/personal-color/total-auraup-course/
と、アリスさんのホームページにあります。
ひとそれぞれもって生まれた似合う色があり、それを知ることで自身の魅力を最大限に引き出すことができるんだそうです。
パーソナルカラーの基本としては……
▶︎夏
▶︎秋
▶︎冬
の4つに分類するのですが、アリスさんではそこからさらに「パーソナルスタイル診断17タイプメソッド」に分類するのが特徴。
なるほど、なるほど。
ちょっと例えてみましょう。
僕ら世代は何でも「ドラクエ」とか「ファイナルファンタジー」に例えがちなんですが……。笑
ひとそれぞれ生まれ持った「性質」がある。
▶︎戦士タイプ
▶︎僧侶タイプ
▶︎魔法使いタイプ
などなど。
しかし、いろんな理由で生まれ持った性質と、実際についた職業が合わない場合もあるわけですよね。
生まれ持った性質は戦士タイプなのに、職業が僧侶
生まれ持った性質は魔法使いタイプなのに、職業が勇者
生まれ持った性質は遊び人タイプなのに、職業が武闘家
このように「生まれ持ったタイプと実際の職業がミスマッチしている状態」と考えてください。
なぜ、このようなことが起こってしまうのか……は後述しますね。
世間には意外とこういう方が多くて、それで窮屈な思いをしている人が多い。
だってそうですよね。
本当は武器を持って闘うのが得意なのに魔法を唱えたり、サポート役に回るのが得意なのに前線で闘ったりしないといけないわけですから。
そんな生まれ持ったタイプと職業がミスマッチな方に……
と提案してくれるのがパーソナルカラー診断です。
……という感じかな、合ってます?笑
多分、それほど遠からずで合ってると思います。
▶︎秋タイプなのに夏タイプのメイクをしている
ということですよね。
僕はパーソナルカラーの専門家ではないので、詳しいことは言えませんがそういうことってよくあることだと思います。
セルフイメージはセルフイメージではない
では、あなたに似合う色って何色だと思います?
これってクローゼットを眺めてもらえれば一発でわかると思うんです。
黒っぽい色が多いのか、青っぽい色が多いのか、白っぽい色が多いのか……。
性別なんかによっても違うと思うのですが、何となくの自分に似合うんじゃないかな〜という色はありますよね。
でも、これってよく考えたら本当に似合うのかしら……って。
例えば生まれて幼少期のころに選ぶ服って、当たり前ですが「親」が選んでくれますよね。
ありがたいことに。
そうするとありがたいことに親の影響が少なからず……というか多大に影響してきますよね。
自分に似合う色<親が着せたい色
という構図にどうしてもなってしまいます。
さきほど言った……
というのが、ここで当てはまってくるわけです。
本当は暖色系が似合うのに幼少のころから寒色系の色の服ばかり着ていれば、それが自分に似合う「色」だと思い込んでしまいます。
反対もしかり。
親が悪いわけじゃないですよ、もちろん。
ただ知識がなかっただけなので。
恨んでもどうしようもありませんから。
だったら知識が豊富にあるプロにお任せしたくなりますよね。
そんなときにパーソナルカラー診断の出番というわけ。
アリスさんで実際に行っているパーソナルカラー診断の流れについて説明します。
パーソナルカラー診断の流れ
1.カウンセリング

▶︎好きな色・苦手な色
▶︎よく着る洋服の色やブランド
▶︎普段の悩み
などを丁寧に聞き出してくれます。
僕も接骨院の先生をやっていたのでわかりますが、カウンセリングで施術の半分以上が決まりますからね。
とっても大切なところです。
ドラクエ(戦士タイプなのに職業が僧侶)で言ったら……
「なんか自分……回復魔法を唱えている時より、剣を振ってる時の方が気合が入るんですよね」
みたいな。笑
2.ドレープ診断

これがパーソナルカラー診断の真骨頂の「ドレープ診断」ですね。
たくさんのドレープと呼ばれる色のついた生地を顔の下に当てて、似合う色の傾向を探っていきます。
パーソナカラー診断にも誤診があるらしく、アリスさんでは必ず正しい診断結果を出すのがポリシーとのこと。
戦士タイプなのに僧侶の衣装を身に纏ってませんか?笑
3.骨格診断

ひとりひとりの骨格を……
▶︎ストレート
▶︎ウェーブ
▶︎ナチュラル
の3つに分類して骨格を理解します。
ほかにも目の色や髪の色などをみる「身体色検査」なども行い、全身をトータルに分析していきます。
「いまの職業は僧侶なのに、ガッチリしてますね。もしかして生まれ持った性質は戦士タイプなのかもしれまんせんね」みたいな。笑
4.イメージ分析

パーソナルカラー診断では……
▶︎スプリング
▶︎サマー
▶︎オータム
▶︎ウィンター
の4つに分けることが多いのですが、アリスさんではそこからさらに「17タイプ」のイメージにまで落とし込みます。
パーソナルカラーを使う人が実際に日常生活で活用しやすいように、イメージをわかりやすく分析してくれます。
僧侶ではなく戦士と分析した上に……
▶︎斧が得意なのか
▶︎槍が得意なのか
を細かく使えるところまで教えてくれる、ということですね。
5.パーソナルメイクレッスン

実際にお手持ちのメイク道具から似合う色、そうでない色を教えてくれます。
その結果をもとに実際に細かいメイクの方法を教えてもらいましょう。
当日サロンだけでなく、その翌日から自分でも再現できるようにメイクレッスンを丁寧にしてくれます。
僕はよくわかりませんがメイクの方法ってちゃんと誰も教えてくれないでしょ?
母親って教えてくれないんですもんね、知らないけど。
だったら一度くらいはプロのお世話になるのもアリだと思いますよ。
僧侶から戦士に転職のお世話をしてくれて、さらに戦士としての立ち振る舞いまで教えてくれる!というわけですね。
ありがたくで涙が出ます。笑
6.Aliceオリジナル診断BOOKをプレゼント

こちらは動画ではちょっとお伝えできなかったのですが、診断を受けた方に特典として「オリジナル診断BOOK」をプレゼントとのこと。
しかも17タイプ別に合わせた特別なデザインのBOOK。
人は悲しいくらい、忘れていく生き物
とミスチルの桜井さんが歌っていますが、診断内容を忘れたときはそっと診断BOOKを開いてみてください。
7.実際のお洋服を着て似合うを体感!ファッションコンサル(希望制)

こちらは希望制とのことですが、アリスのサロン2階にあるセレクトショップで似合うタイプの洋服も体験することができます。
やっぱり実際に試着してみないとわからないですからね。
必ず購入する必要があるわけではないので、ちょっといつもとは違うコーディネートを楽しむ感じでいかがでしょうか?
なんと僧侶から転職の面倒をみてくれて、さらに装備の提案までしてくれるとは……神かよ。
パーソナルカラー診断&専属スタイリストサロン【アリス】とは
ドラクエで例えるなら……
▶︎武器屋
▶︎道具屋
の機能をすべて兼ね備えた「ハイブリッドなサロン」という感じでしょうか?
あんまりドラクエに例えると怒られそうですが。笑
さらに打ち合わせをする会議スペースやコワーキングスペースとしても使えるそうなので「宿屋」的な機能も果たしてくれます。
アリスさんの詳細については……
こちらのアリスの木村代表のブログがおすすめです。
で、僕が好きな記事はこちら!
木村さんのひととなりがよくわかる内容なので、初めてサロンに行かれる方なんかは読んでおくといいと思います。
そしてまた、スタッフの相田さんが書かれているブログも何気に好き。
こちらの記事なんかは「女性ってこんなに一瞬で雰囲気がかわるんだなぁ」ということがよくわかって素敵。
いつも楽しみに読ませていただいております。
新潟市でパーソナルカラー診断のことなら【Alice(アリス)】ドラクエで例えてみた まとめ
今回、ご一緒させていただくにあたり事前の打ち合わせに単身伺いました。
内心「すごいオーラを纏った人たちに会うの緊張するな……」と思っていのですが、実際に伺ってみるとそんな不安は吹き飛びました。
上の写真を見ていただけるとわかる通り、とても気さくで楽しい方達で本当に楽しかったです。
動画をみていただければわかると思いますが、いざ診断が始まればプロの顔に変身。
さきほどとは別人のような真面目で本気なオーラにチェンジ!
このあたりがアリスさんの人気の秘訣なんだろうなと肌身で感じました。
また第二弾も予定しているとのことでしたので、首を長くしてお待ちいただければと思います。
最後に動画貼っておきましたー!!
チャンネル登録もお願いしまーす。