SUZU365【長岡】オードブルのテイクアウトはこちらがおすすめの理由

新潟県長岡市下々条のお弁当やお惣菜、オードブルなどをテイクアウトしてランチが楽しめる『suzu365(スズサンロクゴ)』さんを紹介します。
新潟の食材にとにかくこだわり、地域の旬を最速でお届けするスタイル。
それに加え「インスタ映え」まちがいなし!の店内とメニューに乙女心はいつも秋の空……。
お誕生日プレゼントなどにちょうどいいギフト的な小物も置いてあるからありがたさ100倍!
「おいしい」を通じてみんながつながる……がコンセプトのいままでにはない新しいお店です。
この記事のもくじ
新潟県長岡市下々条【SUZU365(サンロクゴ)】
地域と人を繋ぐ食のセレクトショップ
地域と人をつなぐ食のセレクトショップ、SUZU365。こだわりの生産者さんのお野菜や旬の食材を使ったお弁当やお惣菜、手作りギフト、新潟ならではの暮らしの道具などスズが食を中心にセレクト。365日暮らしの中で一日でも多く食を通じて豊かさを感じられるように。作り手の思いを届け地域と人をつなぐSUZU365、スタートします。
2016年の7月7日にオープンした、まだまだ新しいお店。
メインは「お弁当とオードブルなどの惣菜」で、ほかにも雑貨などのアイテムも置いてあります。
所狭しと置かれたアイテムの数々、みてるだけでワクワクしてきますね。
乙女じゃないけど「乙女心」をくすぐられます(笑)。
SUZU365のメニューはこちら
お惣菜の量り売りや、こだわりのお弁当も購入することができます。
予算やシーンに合わせた「オーダー弁当」にも対応できるとのこと。
お好きなお惣菜をグラム単位で販売、季節の惣菜やお弁当などや晴れの日や特別な日、会議などにも活用できるオリジナル弁当や季節ごとに販売する2段弁当などもご予約制で承ります。またお弁当の配達なども承ります。長岡市内であれば1万円から配達可能です。カフェスペースもあるので、お弁当やスイーツなども店内で楽しめます。
例えば……
- 野菜たっぷりヘルシーに
- パンを中心で
- マクロビ・ビーガンだけでつくって
- こどものアレルギーが心配
- これくらの予算でできますか
などの要望があれば、相談して欲しいとのことでした。
僕が個人的におもしろいと思ったのは「焼鳥」の販売。
しかも手打ちで炭火焼き、その言葉を聞いただけでビールが飲めちゃいますね!!
鶏肉はもちろん、新潟の銘柄「越の鶏」を使用。
事前予約しておくとスムーズ。
SUZU365「持ち帰りオードブルメニュー」がこちら
みんな大好きオードブル。予算や人数に合わせて内容を変えられるので、思い切ってわがまま言ってみませんか?
各種パーティー、お花見や長岡花火の時にスパーク!しそうですね。
要予約。
全米が泣いたっ!ジョニー・ディップソース
こちらの変わった名前のソースは地元の旬の食材を詰め込んだ手作りのソース。
- 完熟トマトマヨ
- 辛子なすタルタル
- かぐら南蛮みよマヨ
- えだまめマヨ
の4種類を、こちらSUZU365でつくっているそうです。
僕は「えだまめマヨ」をお持ち帰りしたのですが、枝豆の甘みとマヨネーズの酸味がベストマッチ!な一品。
ソース代わりにコロッケに付けていただいたのですが、ソースよりさっぱりいただけて美味でございました。
ネーミングが秀逸!おむすびジャム
こちらも長岡市の伝統野菜を原料とし、新潟のおいしいご飯をさらにおいしくいただくためにつくられました。
- 神楽南蛮にんにく
- 巾着なすジンジャー
- 肴豆オリーブ
の3種類が「ごはん」と出会うために瓶に詰められて待っています。
こちらは「神楽南蛮にんにく」をテイクアウト。早速オンザライスしていただきました。
辛味はそれほど強くなかったですが、独特な風味があと引く感じ。僕だったら濃いめの味付けのトマトスパゲッティーの隠し味として使いたいですね。
SHO SUZUKI
こちらも新潟県内各地の地名が冠されたオーナーシェフ鈴木将さんがプロデュースしたソースの瓶詰。
- 新潟トマトソース
- 豊栄みやたまメープルマヨ
- 長岡巾着茄子ゆずジンジャー
- 佐潟ハーブソルト
なんかもう名前がかっこいいですよね。
「ゆずジンジャー」なんて戦隊モノの番組でありそう(笑)。
写真にはありませんが『越路バーニャカウダ』を購入しました。
酒造りが盛んな長岡市越路で酒粕を肥料として育てた「酒粕にんにく」と、たっぷりチーズをボーイミーツガールしたソース。
アンチョビの香りと塩辛さが、しっかり効いていて酒飲みにはたまらない味付け。
香りだけで生ビール二杯いけます!!
ほかにもSUZU印の商品がたくさんありました。
右を向いても左を向いても、おされなことにかわりはない。
SUZU365のちょっとしたギフト
こだわりの直材は、こだわりの食器でいただきたいですよね。
盛り付けと食器だけで、料理の印象ってかなり変わりますから。人間も見た目が9割って言うじゃないですか。
新築のお祝いなどに喜ばれそうなアイテムが揃っていますのでぜひ。
オーナーシェフ 鈴木将さん
たまたまお店にSUZUグループのオーナーシェフ鈴木将さんがいらっしゃたので、ご挨拶をさせていただき、お話を聴くことができました。
昨年末に新潟の食材でつくるメニューのレシピ本をつくるために「クラウドファンディング」に挑戦!見ごと190%のサクセス!
200万円弱の支援を集めました。
こちらのレシピ本の写真撮影を任されたのが、ヒロスイ写真館のヒロスイくんだったのです。レシピ本が完成した!ということで、ヒロスイくんはいてもたってもいられなくなり今回お店に伺ったというわけ。
ジンボはそれについてきた、というわけ(笑)
将さんはクラウドファンディングのリターン(返礼品)の準備をされている真っ最中。ひとつひとつのリターンに丁寧にお礼の手紙を書き添えてました。
うんうん、やっぱりできる人はちがうよね。
【長岡市】SUZU365の電話番号・営業時間・定休日

SUZU365【長岡】
【SUZU365(スズサンロクゴ)】
TEL: 0258-24-8677
住所: 新潟県長岡市下々条1-126
営業時間: 10:00~19:00 日曜営業
定休日: 水曜日
人が生きていくうえで「食」は欠かせないテーマ。
そうは言っても日常は思ったよりも忙しい……そんなときに安心してお任せできるお店があると助かりますよね。
- このお店が提供しているメニューだったらまちがいない
- このお店に置いてある商品なら安心できる
365日、通ってもまだ行きたくなる……SUZU365さんは、そんな雰囲気の漂う温かいお店でした。
FOOD TRUCK SUZU365
SUZU365のケータリングカー地域を繋ぐフードトラック
オリジナルのWEDDINGをしたい。たまにはアウトドアで大宴会。今話題のグランピングを体験したい。そんな希望を叶えるSUZUのキッチンカーをご用意致します。新潟の美味しいものやゲストが大好きなものを準備したい。サプライズで料理を演出したい。思いでの器で食事を楽しむ。食を通じて様々なシーンでご提案できる。キッチンカー「FOOD TRUCK SUZU365」。お客様としっかりと打合せをさせて頂き、ご要望に合わせたプランでお食事をご用意致します。お気軽にお問合せください。
こんなサービスまでも……。かゆいところに手が届くとはこのことですね!
もちろん要予約ですので、こちらのサイトから詳細を確認ください。
SUZU365【長岡】オードブルのテイクアウトはこちらがおすすめの理由 まとめ
映えってるでしょ~カメラマン・ヒロスイの指導のもとスマホで撮影しました。
あっ!そういうこと言うとヒロスイに怒られるので、お口にチャックだ!!
レシピ本も近々販売されるそうなので、おたのしみに♪