【君の名は。】いまさら観たので感想を書いてみたがネタバレは無し

なんてゆーか…恥ずかしながらいまさら観てきました(笑)
せっかくなんで僕的なアレをアレしようかな…と。
さすがに一人で観るのはアレがアレなんで、小学5年生(当時)になる娘を連れて。
いや無理矢理じゃないんですよ、彼女も前から観たい的な発言をしてたし。
たまには二人でデートもしてみたいし(ムフフ)。
13:00からの上映に合わせて家を出発。
途中で昼食を…と思ったら娘が「朝、おもちを2つ食べたからお腹減っていない…」との爆弾発言。
朝食を食べない主義の私にとって昼食は大切な栄養補給の場なんですがグッと堪えました(笑)
昼食は映画を観たあとに食べることに…。
この記事のもくじ
君の名は。
映画館で映画を観るのは…2年ぶりくらいかな。
『映画』というエンターテイメントがあんまり得意じゃない僕は滅多なことでは映画は観ません。
レンタルビデオの会員にもなっていないし、ここ数十年借りたこともありません。
「なんで得意じゃないの?」
と聞かれると困っちゃうんですが、月9などのテレビドラマを見慣れ過ぎたせいか、映画のあの2時間にすべてをギュッ!と詰め込んでる感が苦手なんです。
グイグイ感とでも言いましょうか…。
2年前に観たのも実はこどもと一緒に観たポケモンの映画。
自分の意志で映画館で映画を観るのは…何年ぶりでしょうか。
ネタバレ…しません
最初に断っておくと、正直僕的にはそこまで“ときめき”ませんでした。
NOときめきメモリアル(NTM)。
主人公の女の子、三葉(みつは)ちゃんはかわいかった。
もうひとりの主人公、男の子の瀧(たき)くんもかっこよかった。
お話的にも前半のノリノリなテンションから中盤の物語の『核』となるシーンまではドキドキでした。
あんまりね、こーゆーのはネタバレすると悪いのでアレをアレまでにしておきます。
後半にかけていろいろとちょっとがっかり…かなって。
画はとっても美しい…

http://ohrmsk.hateblo.jp/entry/whatsyourname.com
流星のシーンはもちろんですが、普通の街の描写なんかもかなり緻密できれいです。
風景のシーンだけでも一見の価値はあるかなと。
光と影が丁寧に描き分けられていて、そこにいろんな伏線が散りばめられている…らしい。
と、ほかの「君の名は。」を観た方の感想も合わせて鑑賞するのが通。
【感想】映画「君の名は。」に抱いた違和感の正体【ネタバレ 考察】 – 圧倒的成長侍
RADWIMPSの音楽はすごい!
映画の主題歌とBGMを制作したのが「RADWIMPS(ラッドウィンプス)」というバンド。
『前前前世』を知らないとは言わせませんよ(笑)ジンボ
まぁ言い方悪いですけど、RADWIMPSの楽曲のミュージックビデオが「君の名は。」という映画なんじゃないか…と思うほど。
120分の超大作ミュージックビデオを観た感じ…というのが率直な僕の感想です。
特にエンディングに流れる「なんでもないや」は必聴。
RADWIMPS自体は前から知っていましたが、ここまでやるとは(ニヤリ)
ぜひとも劇場で!!
http://cinema.ne.jp/recommend/kiminonaha2016090107/今年の流行語大賞に「君の名は。」が選ばれなかったのがとっても不思議…と感じているのは僕だけではないはず…。
「神ってる」
??誰かが言ってるのを聞いたこともないし、自分で使ったこともないし(ムフフ)(当時)。
まぁ見えないアレとアレの縛りとかもありそうですよね。
とにかく「君の名は。」は一度観てもらいたいなぁ…。
もちろん劇場で。
僕もね、まさか「この映画は劇場で!」と、おすすめするとは思ってなかったのですが…。
ただの高校生の恋愛映画だと思ったら大間違い!!ぜひ劇場で!!
じんぼのまとめ
とかなんとか、これを書いてたら、もう一度観たくなってくる…という(笑)
アレがアレしたら、もう一度観ようと思います!
ちなみにちょっと遅めの昼食は「スシロー」にて回転寿司でした。