【第30回・浦佐山岳マラソン】2周走るとスタート前より〇〇になる

この記事のもくじ
『第30回・浦佐温泉耐久山岳マラソン大会』に参加しました。
そう、人はそれを「南魚沼で最も過酷なレース」そう呼ぶ……
ことしはRUNBAKAから5名、この灼熱の山登りレースに挑戦。
小川、関、上村、笠原の4名は1周コース(21km)、私神保は2周コース(42km)にエントリーしました。
ちとわかりづらいですけど、1周の選手はイエローのゼッケン。
そして、私の手元に光るレッドなゼッケンは2周を走ることを許された選手しか付けることのできない勇者の証なのであります!
4年前にも一度、2周赤ゼッケンを付けて完走したのですが、それ以来のチャレンジとなりました。
救急車、呼んで~!!
この日の気温がスタート前で30℃オーバー、すでに汗だくのツユだく状態。
最高気温が37℃まで上がったとのこと…死人が出なくてよかった、よかった。
変態は誰だ!?オレもかっ!?
この暑さの中でもコスプレは欠かさない、コスプレランナーの方々には頭が下がります。
お二方ともに”2周”にチャレンジってとこで変態度合いがうかがえますね(笑)
北は新潟市、南魚沼は南魚沼市から(笑)新潟県中のランナーが、このヤバい大会に参加するべく集まってくれました。
南魚沼市を代表して市長に代わり……御礼を申し上げます(笑)。
浦佐山岳マラソンと言えば……ヤバい八色すいか
ほとんどのランナーのお目当てはこちら『八色(やいろ)スイカ』と言っても過言ではありません。
日本一、甘いスイカとして有名です。
ゴール後に食べる、ひゃっこいスイカがまいう~なんですよね~。
しっかりと友人のランナー方々にテーピングを施させていただくこともできました。
最近は、これやんないと逆に落ち着いてスタートできなくなりましたね(笑)
8:30スタート!!
こちらの写真は“後山小学校”というところで、まだコースの半分も行ってないのですが、ファウンダーの小川はひざの痛みでここでリタイア…。
次に控えた本チャンのトライアスロンの大会に出場の為、苦渋の決断でした。
初参戦のプロスノーボーダー関貴英もなんとか走り切りました。
プロのポテンシャルを見せつけたね。
笠原もあんまり体調の優れない中、しっかり完走。
ヤツが本気を出せば、まだまだこんなモンじゃない。
特に悪意はないが、この写真をチョイス(笑)
上村も初出場ながら気迫の完走!!このあと仕事に直行!!
無事に神保も1周目を終え2周目へ…
きっとこの頃、最高気温の37℃くらいになっていたのであろう。
ここからは写真もないし記憶もない(笑)暑さと坂との格闘でした。
こっからが浦佐山岳なのだ!
これがゴール手前500mくらいで撮っていただいた写真。
「やりきった!」というよりは、5歳くらい老けてませんか?スタート前より(笑)
しかし、赤いゼッケンが眩しいぜ…
んで、みんなに出迎えてもらって最高のゴーーーール!!!
かつてこんなに胸が高鳴ったゴールはあっただろうか……。
それほど苦しくて、何度もやめようと思って、でも諦めなかったレースはなかった。
出迎えてくれたみなさんに、途中でパワーをくれたあなたに感謝の気持ちで一杯。
まだ、心がほっこりしています。
ゴール直後は苦しくて一切れしか食べれなかった八色すいか…
いままで6回出場して6回食べていますが、ことしのスイカが一番甘かったぜ。
「あまぁぁぁぁぁ~~~い!!」
からの~生ビーィル!!
恒例のえづみやさんで乾杯(^0^)
ここまでが浦佐温泉耐久山岳マラソンなのだ。
大好きな仲間に囲まれて至福の時やで。
夜もしっかり打ち上げをして、本当にここまでが浦佐温泉耐久山岳マラソンやで(笑)
次は9/25(日)湯沢町で開催される『コスモスマラソン(ハーフ)』に出場します。
RUNBAKAからは私、神保だけの出場なので見かけたら気軽に声かけてくださいね!
最高の笑顔をお見舞いしちゃうぞ♪♪♪
【第30回・浦佐山岳マラソン】2周走るとスタート前より〇〇になる
ゴール直後は「来年は1周でいいやっ!」とビールを飲みながらいいましたが、実は来年も2周走りたいなぁ…といまは感じています。
あのキツさ、辛さ、暑さ、ふがいなさ…もう一度味わって自分の糧にしたいです!!
変態ですって!?失礼な!!はい!そうです(笑)