海外留学生が国際大学を選んだ【意外じゃない理由】とは…
先日の>>寿司教室の記事には各所から、いろいろな反響があって驚きました。実にフリーランスのライターっぽい記事でしたよね(笑)ウンウン。
ということで舌の根の乾かぬ内に今度は「国際大学(IUJ)」に通う日本人学生のみなさんと酒宴をともにさせていただきました。
やはり今回も繋がりをつくってくれたのは……
黒岩揺光さん。
何を隠そう、RUNBAKAの小川と揺光さんは幼馴染みなんですね~。
そんなこともあり、今回の酒宴は差し詰め『IUJ×黒岩揺光×六日町観光協会×RUNBAKA』の合コンという略図(笑)。
この記事のもくじ
今宵のメンバー
六日町観光協会の武宮さん(左)。
IUJのアキさん、ヨウスケさん、ジョニーさん(左から)。
そしてRUNBAKAから小川・小林・神保の3名と、新婚武宮ワイフの8名が参加。
これ……知ってました??
そもそも国際大学に通う生徒が何名いるか知っていますか??
2017年5月1日現在、55ヵ国から355名の生徒が集結!!
- アジア 197名
- アフリカ 80名
- 東欧・中央アジア 28名
- 中東 14名
- 北米 5名
- オセアニア 2名
- 西欧 2名
- 中南米 1名
- 日本 26名
こんな内訳なんですが、なかなかインタレスティングですよね。
アジア圏の方が多いのはわかるのですが、アフリカが次いで2番目なのがおもしろい。
注目したいのは日本人が26名、在籍しているということ。
そもそもIUJに日本人学生が在籍しているって知ってましたか??IUJにいるジャパニーズは全員教授とか学校のスタッフだと僕は思いこんでました。
日本人学生の方々は勤め先の企業からイングリッシュをスタディーするために来ている方たちがほとんどなんだそう。いわゆる出向ってやつですよね。
これも漏れなく初耳。
IUJは大学院大学
なので基本的に「2年間」しか通えないんですね。僕はずっと大学だから4年間なんだと思ってました。
しかも1年間だけのプログラムもあるので、南魚沼にいる期間は本当にショートなんですね。
ちょっと切ない。
IUJに通う学生のほとんが『車の運転ができない』という事実は前回、ライティングさせていただきました通り。
いや、本当に知らないことばかり。
海外留学生が、なぜIUJを選んだのか
ズバリ!!その理由は「日本に興味があるから」なんです!!
よく考えたら当たり前のことなんですけどね。あまりにもIUJのピーポーと絡むことがないので、そんな当たり前のことすらも気付けずにいました。
ただ、みなさんスチューデントということもあり勉学の間を縫っての交流となると、そこまで積極的にもなれない。
もちろん、積極的になれない理由のひとつに『言語の壁』という最大にして最強の障害が存在するわけで。
そこで、その言語の壁をぶっ壊す!!架け橋となるものが「何かないだろうか……」というのが、今回の酒宴のインポータントな議題だったわけです。
RUNBAKAにはもちろん「ランニング」というウェポンがあります。
六日町観光協会さんには、いままで培ってきた様々なノウハウがあります。
揺光さんには英語を話せる語学力と、長い海外生活のエクスペリエンスがあります。
そして今回、IUJに通う日本人学生の方々と知り合い繋がることができました。
それぞれの手持ちの能力を十分に発揮することができれば、めちゃくちゃすごいブリッジができるんじゃないか!ということで全員の見解が一致。
はい、やります!
インタレスティングなこと……やります!!
このメンツにかけて、プロミスします!!
詳細は追って連絡させていただきますね。
興味のある方は、ヘルプしていただけると助かります!
じんぼのまとめ
こんな方に積極的に関わってもらいたいです。
- 英語に触れあいたい
- 外国の方と仲良くなりたい
- 南魚沼から国際交流をしたい
- いつか海外留学をしたい
- ビジネスで英語を使いたい
- お子さんの教育に英語を取り入れたい
- お子さんに海外の風を感じさせたい
- ともだちが欲しい
- からだを動かしたい
- 南魚沼を第二の故郷にしたい
自薦・他薦は問いません!!
少しでも気になった方は気軽に連絡くださいませ~。
Comment
[…] 2018-02-16 海外留学生が国際大学を選んだ【意外じゃない理由】とは… 2018-02-21 […]