坂戸山の登山道整備報告「こんなにキレイになりましてん!」
坂戸山の登山道整備をしてきましたので報告します!
今年の雪は重かったようで、あらゆるところで木が倒れ道を塞いでいました。
5/14(日)に開催する『ウエスギカゲカップ(UKC)』のコース内にも、たくさんの倒木がありこのままだと危険と判断し作業させていただくことに。
※市と坂戸区に許可をいただいて作業しております※
[blogcard url=”http://www.niigata-tagaini.jp/blog/post9216/″] [blogcard url=”http://www.niigata-tagaini.jp/blog/post9494/″]
こんな感じで、道の上に倒れた木が。
こういう場所が10か所ほどありました。
ビフォー
アフター
みんなで力を合わせるとあっちゅーまですね。
危険な作業でしたが、たまに笑顔で。
生の木なので、これが結構重いんですよ。
枝打ちの真打ち
枝がついたままだと持ち運ぶのに大変なので枝を落として登山道の邪魔にならないところに移動させました。
ナタ使いに定評のあるアツヲさん(笑)。
こちらは完全に登山道が塞がれていたのですが…
10人程で作業すれば、ものの5分くらいで、こんなにきれいになりました。
力を合わせた感がハンパない!
集まってくれた有志の方々、ありがとうございました!!
おかげさまで事故やケガがなく無事に終えることができました。
これで5/14(日)に開催する『ウエスギカゲカップ(UKC)』が心おきなく開催できます。
ビール片手に応援しに来てくださいね!
(飲酒運転はゼッタイだめ!!)
~じんぼのまとめ~
こういう作業は初めてだったので、なんだか新鮮でした。
前世は“木こり”だったのかも…しれません(笑)。
金の斧、銀の斧
こちらの記事も人気です。
三点リーダーの正しい使い方とは?小学生でもわかるように説明し...
HOKAONEONEのジャストなサイズ感&ホカオネ...
爪下血腫【ランナー黒爪】治らないのはシューズが原因?6つの予...
句読点の正しい使い方わかる?小学生でもわかるように桃太郎を例...
Final Cut Pro Xを2年使って感じたメリットとデ...
iPhoneでYouTube動画を撮影【まずチェックすべき3...
HOKAONEONEホカオネオネを普段履きに使うなら!コーデ...
Apple store【新宿】修理予約をする方法とアクセス・...
3台購入してわかった!中古iPhoneをメルカリで買うときの...
唐揚げ専門【いまなり】新規開店につき全メニュー大公開!からあ...
ラーメン二郎【新潟市】初めての方にコールについて解説します!...
【2019最新】Facebookでスマホから日時指定して予約...