YouTubeに4ヶ月毎日投稿、100本以上の動画をアップし続けてわかったこと

2019年4月1日から今日現在(8月6日)まで毎日欠かさず、YouTubeに動画をアップしました!
でも1円にもなっていない、非YouTuber系YouTuberのジンボラボ 神保貴雄です。笑
自慢じゃないけど、土日も欠かさず投稿しています。
4ヶ月以上経ったので120本ほどの動画をつくることができました。
当初の計画では3〜4ヶ月後には「チャンネル登録者数1000人」を到達し、見事収益化!
となる!と意気込んでいましたが、まったく届きませんでした。
チャンネル登録者は100人しか増えず、ただいま580人。
こんな感じだったので「やめてしまおうか……」とも何度も思いましたが、ここまで続けてきました。
し、まだまだ続けていきます。
なぜ、そこまでしてやり続けるのか……自分でも知りたくてこの記事を書いてみたいと思います。
開けっ!俺の第三の目!!
ということで、それではさっそくいってみましょう。
この記事のもくじ
そんなに甘くはない
僕は10年ほどブログを継続してきました。
一時はブログだけで「なんとかならんもんかな〜」と画策して、毎日3記事とか書いていた時期もありましたが……もちろんそんなに上手くいくわけありません。
その経験を経て「YouTubeも継続するだけでは収入に繋がらない」ことは、よぉ〜くわかっていました。
でもここで大切なのが、実体験としてそれがあるのか否か……かと。
例えばですね……
ブログを書いたこともない人に「ブログなんて稼げないからやめとけ」
と言われるのと
10年間、ブログを続けてきた人に「ブログなんて稼げないからやめとけ」
と言われるとでは、まったく伝わってくるものが違いますよね。
YouTubeにも同じことが言えると考えました。
かなり稼いでいるYouTuberが「とにかく毎日動画をアップしたら収入に繋がるよ!」と言ってたとします。
そんなとき
なにもやらずに「毎日投稿したって無理っしょ!」
というのか……
毎日投稿をしてみて「毎日投稿したって無理でした!」
というのじゃ、全然ちがいますよね。
ここがメチャクチャ大切だと思うんです。
僕が好きな「何を言ったか……ではなく誰が言ったか、が重要」という言葉が、まさに当てはまります。
▶︎毎日投稿してチャンネル登録者数が増えて収入に繋がった
▶︎毎日投稿したけどチャンネル登録者が増えずに収入に繋がらなかった
結果は180°ちがいますけど、過程は同じですからね。
このあたりをどう考えて受け止めるかで未来が変わります。
この世に無駄などない
悲しいかな3ヶ月以上、毎日動画を投稿してみましたが、当初思い描いていたような結果は得られませんでした。
理由はいろいろあると思います。
それを踏まえてYouTube研究していかなければいけません。
でもね、なんだかんだ僕の手元には100本以上の動画が残りました。
これはまちがいなく、財産です。
半分、悔し紛れですが。笑
ただ、動画制作は撮影も編集も楽しくて仕方がない。
それに気づけた……これも僕にとってデカ目の収穫でした。
あとはある程度の撮影のテクニックと編集の方法も身につきました。
これも僕の財産となるスキルですよね。
これもメチャクチャ大切なところで、動画自体で稼ぐことはできないかもしれないけど……
●毎日投稿100本以上
●動画の撮影をしまくる
●動画の編集をしまくる
この経験から得ることができた「ノウハウ」なら売ることができるかもしれません。
この視点を持つことができれば、無駄かな〜と思ったことも無駄じゃなかった……と気づくことができます。
実際、僕のところにそんな話が舞い込んできているので、十分ありえる話です。
僕「は」動画自体で稼げないかもしれませんが、僕「の」技術を他の人が使うことで、もしかしたら稼げるようになるかもしれません。
ジグソーパズル理論
あと「毎日継続することがあることで」生活のリズムが整います。
これは思いもよらぬ副産物でした。
最優先すべきことが決まっていると、それに合わせざるを得ませんからね。
余計なものをすべてカットしないと継続することはミッションインポッシボー。
僕はこれを「ジグゾーパズル理論」と読んでいます。
あなたはジグソーパズルの攻略法ってわかりますか??
手順を簡単に3つに分けて説明しますね。
①四角のピースを見つける
②外枠となるペースを見つける
③それ以外のピースを組み合わせる
まだまだいろいろあるのですが……とにかくこんな感じです。
まずはすべての基本となる四角のピースを探します。
なにより4つしかないし形も変わってるので、たくさんのピースの中からも見つけやすい。
これがすべての基本になります。
次はその四角のピースの間を繋ぐ、背中が真っ直ぐなピースを探します。
これも形的に見つけやすいの、そんなに難しくはないでしょう。
でも、この外枠が出来上がらないとパズルは完成に近づきません。
①②を経て、それ以外の部分のピースを繋ぎ合わせてパズルを完成させていきます。
ここにもコツがあって……
◾︎色ごとに分ける
◾︎形ごとに分ける
ジグゾーパズルはとっても奥が深いのですが、長くなってしまうのでまた次の機会に。
話を戻しましょう。
このパズルと同じことが「人間の生活」にも言えるのではないでしょうか。
まず最初の「四角のピース」ですが、これはあなたの基本となり核となる要素のこと。
例えば……
●家族
●仕事
●趣味
●恋人
●ボランティア活動
●バイト
●部活
●勉強
などなど。
あなたが一番に大切にしたいことだとします。
一番大切にしたいこと……ですから、まずたくさんのピースの中からそれらを見つける必要があります。
どのピースより先に、四角にはめこんでいきます。
で、その四角が決まったら、その間を埋めるように外枠となるピースを繋いでいきます。
四角のピースが目的ならば、外側のピースは目標みたいなものですね。
四角のひとつが「家族」ならば、その家族との時間を大切にするピースが必要になります。
また「部活」が、そのひとつならば練習にあてる時間がピースのひとつとなります。
ちょっとわかりづらいですかね??
とにかく!僕の中で四角のピースのひとつを「YouTube」にすることで、ここまで継続することができました。
四角のピース(基本や核)を決めることで、ほかの要素もすべて決まってくる……ということですね。
このイメージって物事を継続させたいときには使えるスキルですよ。
▶︎何が必要で
▶︎何が不必要か
これをはっきりさせるだけで、生活にリズムが生まれ必要なことに集中できるようになります。
しっかりと見極めたいところですね。
YouTubeに4ヶ月毎日投稿、100本以上の動画をアップし続けてわかったこと まとめ
僕はYouTubeでの広告収入をお給料とする、いわゆる「YouTuber」にはなれないかもしれません(めっちゃなりたいけど)笑。
でも、そこに至るまでの過程でいろいろな気づきがあり発見がありました。
動画を撮影することや、動画を編集することのおもしろさ……
これらに出会うことはありませんでした。
本当にまだまだですが、動画の仕事ももらえるように!!
あらためて、道というものは自分の手で切り開いて、その足で一歩ずつ進んでいくしかないんだな〜って。
ということで、これからも動画制作を続けていきますので、応援よろしくお願いします!
てゆーか、チャンネル登録マンモスお願いしまぁぁぁぁ〜す。
こちらの本ではビジネスYouTuberという新しい概念を打ち出していておもしろいです。
ぜひご一読を。