こどもが痛みを訴えている時に絶対してはいけないこと
最近、こんな患者さんが来院されました
小学校6年生、男の子。
朝起きたら、ひざが痛くなる。
前日までに転んでぶつけたり捻ったりはしていない。
既往歴なし(いままで痛めたことなし)。
患部に腫れなし、皮下出血なし。
ひざ関節の屈伸痛なし。
歩く時に痛みが強く出て、ひきずるように歩く。
この状態で病院に行ってもレントゲンには異状もないでしょうし、原因もイマイチはっきりしませんので、シップでも貼って安静にしておいてください…で終っちゃうでしょうね。
※合わせて読みたい※
この記事のもくじ
身体に語りかけると病気は治る
その特徴が「身体に語りかけると病気は治る」という本にわかりやすく端的に記されているので引用させていただきます。
仮病ではない!!
「本当に痛いの??」
あなたが「痛いっ!!」と感じたときに、となりの人に「そんなに痛がってるけど、本当にそんなに痛いの??」と、いぶかしげな顔をされながら聞かれたら、どう感じますか??
転んだり捻ったりしていないということですから骨や靭帯に異常がないことはわかりますが、念のため各種検査を行い緊急性のない状態ではないことを確認します。
この子のこの痛みはあまり長く続かずにすみます。
こどもが痛みを訴えたときの対処方法
まず落ち着いてください。
慌ててもなんの意味もありませんし、こどもにその動揺が伝染するだけです。
喋れる年齢のお子さんなら、落ち着いて『なんで痛くなったか』をよく聞いてあげてください。
まだ喋れないお子さんなら痛みを訴えている部位をよく観察しててください。
『血は出ていないか』『腫れてないか』を見てください。
骨が折れているようすもないし出血も腫れもない…という場合は一安心です。
しばらくたってまだ痛みを訴えるようなら受診してください。
そうでなければ受診する必要はないでしょう。
くりかえしますが慌てて大騒ぎするのはよくないです。
親が動揺している姿を子どもにみせるのが一番よくありません。
想像してみてください…自分が風邪をひいて病院にかかったとします。
自分の症状を伝えている間に先生の表情がみるみる青ざめていったとしたら…。
めっちゃこわくないですか??
ということで慌てず騒がず淡々と、自分ができることをしてあげてください。
『ママはホームドクター!』なんてことを言いますが、まさにその通り。
白衣を着たお医者さんになったつもりで接してあげましょう。
まとめ
とても貴重な症例がたくさん紹介されていますので、興味のある方は是非、お手に取って読んでみてくださいね。
お子さんのことでなにか不安なこと、わからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
じんぼのまとめ
お母さんにばかり負担をかけて申し訳ないです。
お父さんもこどもたちからの無言のメッセージを感じ取れるように精進してまいります!!
少し時間はかかると思いますが、笑って許して(^−^)
Comment
[…] →こどもが痛みを訴えている時に絶対してはいけないこと […]
[…] こどもが痛みを訴えている時に絶対してはいけないこと […]