【保存版】僕が7年間、毎日投稿して学んだ『Facebookページ』の使い方
フェイスブックページって知ってますか??
個人のページを持っている方は多いと思いますが、フェイスブックにはもうひとつ「フェイスブックページ」というものがあります。
『RUNBAKA』のページや『坂戸山』『ウエスギカゲカップ』など僕のことをフェイスブック上でも知っている方なら一度は見たことあるとのではないでしょうか?
ちなみに“坂戸山ラ部”はフェイスブックグループなので、またちょっと違います。
今回はフェイスブックページを運営するにあたり、僕が大切にしていることを紹介させていただきます。
じっくりと読んでいただき、あなたのページに反映していただけると嬉しいです。
この記事のもくじ
Facebookページを7年間運営して学んだこと
いま現在7つのフェイスブックページを管理している、7つの顔を持つ男……ジンボラボ神保貴雄(@minamiounuma)です。
僕は2011年の5月から2017年の10月までの7年間『神保接骨院』のフェイスブックページを運営していました。
休業日の日曜日を抜かして、ほぼ毎日投稿をアップしていたと思います。
- どうやったら読んでもらえるか?
- どのように表現したら伝わるか?
- どんな写真が反応がよいのか?
- どうやったら、いいね!をもらえるか?
- どういう投稿が来院に繋がるのか?
日々、考えながら試行錯誤して投稿を続けていました。
Facebookページにブラックボードを毎日投稿
見たことある方も多いと思いますが、2013年からは接骨院の玄関の前に「ブラックボード」を置くようにしました。
3年間、毎朝イラストを書いて一言を書き添える……ということをやっていました。
本当に毎朝書いてはフェイスブックページにアップしてましたね。
自分を自分で褒めてあげたい(ムフフ)
最初は看板が目立つことで一人でも患者さんが増えれば……と鼻息荒くがんばっていたのですが、そのうち単純に「絵が上手いですね」と褒められることの方が嬉しくなったり。
- どんなイラストを描いたら話題になるか?
- そのイラストに、どんな言葉を添えたらいいか?
- どうしたらコメントがもらえるか?
毎朝、毎朝、考え続けました。
正直、朝から頭がパンクしそうになったことも(笑)。
途中で何度も止めてしまおう…と思いましたが、みなさんに支えられ3年間、ほぼ休まず続けることができました。
「Facebookを見ました」という反応をとろう
それにともない「フェイスブックを見て来ました!」という患者さんがジワジワと増えてきたのを覚えています。
「フェイスブックページを見てくれてるんだぁ~」と、自分が感じることができれば、また頑張って投稿しよう!ということになりますもんね。
この連鎖が大切!!
でも、大体の方が途中で止めてしまいます。
その大きな理由がやっぱり『反応が感じられない』ということだと思うんですよね。
これね、待ってても反応って返ってきづらいんですよね。
というか、ほとんど返ってこないでしょうね。
自分がお客さんだったと想定してみてください。
フェイスブックを見ていいな~って思って、それをきっかけで、そのお店に行った時に、わざわざ「フェイスブックページを見てきました!」って言わないと思うんですよね。
ここはやっぱりこちらから働きかけないといけません。
僕の場合は初診で来院された方には予め症状を書いてもらう紙に「どうやって当院について知りましたか?」という項目をプラスして反応を追ってました。
この紙に「フェイスブックをみて」と記してあるのをみて小さくガッツポーズをしたものです。
反応をとったらリサーチを忘れずに
たとえば、店舗に「フェイスブックやってます」とか「フェイスブックはじめました!」なんて張り紙をしておくのも効果的ですよね。
それを見てお客さんが「そうそう、いつもフェイスブックページ見てますよ」
なんて言ってくれたら嬉しいじゃないですか。
そのときに、できればどの投稿に興味を持ってもらえたかまで、リサーチできると一番いいですよね。
そのリサーチを、また次からの更新に役立てることができます。
そうやって、またモチベーションを保ちながら運営することができるわけです。
FacebookページはTTP(徹底的にパクる)しよう!
あとは「自分が好きなフェイスブックページ」のマネをするのもいいですよね。
- 文章の書き方
- 投稿頻度
- 写真の構図
- 商品の見せ方
- ページ全体の見せ方
ビジネスの内容や商圏が競合していなければ、ある程度のマネはOKだと思います。
慣れてきたら少しづつ自分の色を出していきましょう!
僕も知り合いの先生方の接骨院とか治療院のページを、ずいぶん参考にさせていただきました。
さきほどのブラックボードも、当初はそのまんまマネをしてしいたのですが、僕はイラストを描くのが好きなのでイラストを描くことで自分なりの個性を出してみました。
マネとかパクリは、よくない?
とか言う人もいますが、僕はちょっと違うと思います。
僕の認識では、この世に存在するもので「マネ&パクリ」ではないモノを探す方が難しいと考えています。
クラシック音楽…たとえばベートーベンの曲って、いまの時代まで永遠とパクられ続けて今日に至っているわけじゃないですか??
そもそも人間って、あかちゃんのころから「マネ&パクる」ことで、成長するわけでしょ。
はじめての習い事だってそうだし、初めて入部した部活だってそうでしょ。
そのなかでいかに自分の個性を足したり引いたりできるか…が、勝負。
既存のAを、そのままAとして世の中に出してしまえばパクリですが、たとえば既存のBと掛け合わせて『AB』という状態にすれば、新しい価値として認められるわけです。
反対に「ABCDEFG」という概念を、『BとEとFはいらなくね??』と排除して、新たに「ACDG」という状態にすれば、これまた新しい価値になります。
固定観念に背負い投げぇぇ~~!!
ってヤツですよね(笑)。
まとめます
☑フェイスブックページを運営してみよう!
☑どうやって運営したらいいか考えよう!
☑できれば一日一投稿してみよう!
☑しっかり反応をとりましょう!
☑好きなページをマネ&パクリましょう!
【保存版】僕が7年間、毎日投稿して学んだ『Facebookページ』の使い方 まとめ
とにかくトライ&エラーの精神で、やってみましょう!
まだまだアドバイスできることがたくさんありますので、こういう内容も増やしていきますね。
フェイスブックページを持っている店舗・企業の方、おたのしみに♪
Comment
[…] 僕が7年間、毎日投稿して学んだ『facebookページ』の使い方 […]